8000 Releases · unity3d-jp/MeshSync · GitHub
[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
Skip to content

Releases: unity3d-jp/MeshSync

0.0.2-preview.2

19 Mar 09:03
9e62c68
Compare
Choose a tag to compare
  • chore: Add additional Windows dependencies directly in Poco_LIBRARIES
  • chore: Add missing Tests.meta
  • docs: Fix broken links
  • docs: Specify the version of Poco and zstd used. Also some other minor updates
  • chore: Removing unused meta files
  • docs: Updating img tag to MD
  • fix: pluginVersion warning

0.0.1-preview.3

10 Mar 06:46
55fd7de
Compare
Choose a tag to compare
0.0.1-preview.3 Pre-release
Pre-release
  • chore: fix script to build plugin

0.0.1-preview.2

09 Mar 02:32
f03fa93
Compare
Choose a tag to compare
0.0.1-preview.2 Pre-release
Pre-release
  • chore: fix the build process on Mac (muEnableISPC, Poco conf)
  • feat: server manual start
  • fix: the deployment of MeshSync's streaming assets

20200305-prerelease

05 Mar 06:15
e4c833a
Compare
Choose a tag to compare
20200305-prerelease Pre-release
Pre-release
  • chore: reorganize MeshSync. Move DCC tools-related code to another repo: MeshSyncDCCPlugin
  • chore: Fix mac build scripts
  • chore: Fix Windows build scripts
  • chore: Preparing to release as a package
  • chore: update symbolic links in the test project
  • chore: add Yamato settings and unify namespace
  • chore: hide unnecessary public methods
  • doc: package doc maintenance (English/Japanese)

20200123-prerelease

23 Jan 05:45
acecc71
Compare
Choose a tag to compare
20200123-prerelease Pre-release
Pre-release
  • Updating the external libraries used for building SDK plugins
  • License update: Add Third Party Notices and Contributing
  • fix: Delay updating records when there are a lot of simultaneous renames (updates) (#109)
  • Upgrading tes project to Unity 2019.2.13
  • Ignore MeshSync~/Logs
  • Fix Max build pipeline.
    Requires the following environment variables to be set on user's PC: MAX_INCLUDE_DIR_{YEAR}, and MAX_LIB_DIR_{YEAR}

20190902

03 Sep 06:31
5ea3a3c
Compare
Choose a tag to compare
  • Blender
    • 2.8 をサポート
    • Scene Cache エクスポート機能を追加
    • "Bake Transform" オプションを追加
    • bug fixes:
      • physical camera パラメータが一致していなかったのを修正
  • 3ds max
    • Scene Cache エクスポート機能を追加
    • "Use Render Meshes" オプションを追加
    • "Bake Transform" オプションを追加
    • "Ignore Non-Renderable" オプションを追加
    • bug fixes:
      • physical camera パラメータが一致していなかったのを修正
  • Maya
    • Scene Cache エクスポート機能を追加
    • "Bake Transform" オプションを追加
    • bug fixes:
      • physical camera パラメータが一致していなかったのを修正
  • Modo
    • Scene Cache エクスポート機能を追加
    • "Bake Transform" オプションを追加
    • bug fixes:
      • physical camera パラメータが一致していなかったのを修正
      • アニメーションの 開始/終了 フレームが間違っていたのを修正
  • Metasequoia
    • bug fixes:
      • 4 系で法線が壊れることがあるのを修正
  • Unity
    • Scene Cache Player を追加
    • マテリアルリストのインポート/エクスポート機能を追加
    • Z-Up Correction オプションを追加
    • Animation Tweak 機能を追加

20190423

23 Apr 02:18
Compare
Choose a tag to compare
  • Modo
    • first public release
  • Maya
    • pivot が FBX で出力したときと一致するように改良
    • 物理カメラパラメータに対応
    • visibility のアニメーションに対応
    • 空のアニメーションも curve に残すオプションを追加 ("Keep Flat Curves")
  • 3ds Max
    • 2020 対応
    • 座標系が FBX で出力したときと一致するように改良
    • 物理カメラパラメータに対応 (Physical Camera 限定)
    • visibility のアニメーションに対応
    • 空のアニメーションも curve に残すオプションを追加 ("Keep Flat Curves")
  • Motion Builder
    • 物理カメラパラメータに対応
    • visibility のアニメーションに対応
    • 空のアニメーションも curve に残すオプションを追加 ("Keep Flat Curves")
    • bug fixes:
      • 特定のモデルで sync 時にクラッシュするのを修正 (2019 限定?)
      • Quad ポリゴン部分が Unity 側で 2 重に面が貼られていたのを修正
  • Blender
    • 座標系が FBX で出力したときと一致するように改良
    • 物理カメラパラメータに対応
    • visibility のアニメーションに対応
    • 空のアニメーションも curve に残すオプションを追加 ("Keep Flat Curves")
  • Metasequoia
    • 4.70 版を追加
      • 4.70 版はモーフターゲットの同期に対応
  • Unity
    • 2019.1 の 4 以上の頂点のボーン影響数に対応
    • bug fixes
      • bone を持つ Mesh の更新時にクラッシュすることがあったのを緩和
      • MeshSyncServer を消去 or 無効化した後に DCC 側からデータの送信があると、以降その port は応答しなくなるのを修正

20190315

15 Mar 09:14
bb9770f
Compare
Choose a tag to compare
  • Maya

    • Maya 2019 のサポートを追加
    • namespace 除去オプションを追加
    • Keyframe Reduction オプションを追加
    • 特定のオブジェクトの Animation がエクスポートされなかったのを修正
    • blendshape を持つ複雑な Mesh をエクスポートする際、クラッシュすることがあったのを修正
    • 開始フレームが 0 ではない場合、Unity 側では 0 から開始フレームまでアニメーションが空になっていたのを修正
  • MotionBuilder

    • MotionBuilder 2019 のサポートを追加
    • mocap デバイス使用時に auto sync が効かなかったのを修正
      • 代償として CPU 使用率が増加
    • 開始フレームが 0 ではない場合、Unity 側では 0 から開始フレームまでアニメーションが空になっていたのを修正
  • 3ds Max

    • 開始フレームが 0 ではない場合、Unity 側では 0 から開始フレームまでアニメーションが空になっていたのを修正
  • Blender

    • 最新の 2.80 beta に追従 (2018-3-15)
    • 開始フレームが 0 ではない場合、Unity 側では 0 から開始フレームまでアニメーションが空になっていたのを修正

20181130

30 Nov 06:30
Compare
Choose a tag to compare
  • VRED
    • first public release
  • Maya
    • デフォーマを全て適用した状態で送るオプションを追加 ("Bake Deformers")
    • 両面化オプションを追加 ("Double Sided")
    • テクスチャの同期を部分的にサポート
  • 3ds Max
    • モディファイアを全て適用した状態で送るオプションを追加 ("Bake Modifiers")
    • 両面化オプションを追加 ("Double Sided")
    • テクスチャの同期を部分的にサポート
    • インスタンシングを部分的にサポート
    • Bone オブジェクトの Mesh データは送らないように改良
    • pivot が設定されているとき Skinning の同期が崩れるのを修正
    • 特定条件のマテリアルがある時クラッシュするのを修正
  • Motion Builder
    • デフォーマを全て適用した状態で送るオプションを追加 ("Bake Deformers")
    • 両面化オプションを追加 ("Double Sided")
  • Blender
    • 2.80 beta たぶん対応
    • モディファイアを全て適用した状態で送るオプションを追加 ("Bake Modifiers")
    • 両面化オプションを追加 ("Double Sided")
    • テクスチャの同期を部分的にサポート
    • dupli group を持つオブジェクトの削除が正しく同期されないのを修正
  • Metasequoia
    • 両面化オプションを追加 ("Double Sided")
    • テクスチャの同期を部分的にサポート
    • "Sync Normals" を切るとクラッシュするのを修正
  • xismo
    • 両面化オプションを追加 ("Double Sided")
    • テクスチャの同期を部分的にサポート
  • Unity
    • 更新が来た時呼ばれるイベントハンドラを追加
    • Scene View に D&D でマテリアルをアサインしたとき、Material List も連動するように対応
    • ブラウザで見ている時、シーンに変化があるとブラウザ側のスクリーンショットも更新されるように改良
    • StreamingAssets/MeshSyncServerRoot のファイルをいじることでブラウザの画面をカスタマイズできるように改良

blender28
unity_settings2
modo_settings
modo_view

scenecache_max1
scenecache_max2
scenecache_unity1
scenecache_unity2
meshsync_unity
Screenshot 2019-09-03 15 13 28

20180918

18 Sep 09:50
Compare
Choose a tag to compare

Motion Builder

  • 正式リリース

DCC 全般

  • 全ての対応ツールにおいて巨大なモデルの同期に失敗する可能性があったのを修正

Maya

  • 特定の状況でクラッシュする可能性があったのを修正

3ds Max

  • 特定の状況でクラッシュする可能性があったのを修正

Blender

  • Mirror モディファイアの Mirror Object に対応

メタセコイア

  • マテリアルが同期しなくなっていたのを修正

Unity

  • マテリアルのエクスポート機能を追加
    • MeshSyncServer の "Export Materials" ボタン

motionbuilder_devices
motionbuilder_sync
unity_createserver
unity_settings

0