今年の夏は、酷暑もさることながら、全国各地で大雨のため、河川の氾濫や土砂災害等による甚大な被害が発生した。
09/04 08:11
朝日新聞の記事によると、文部科学省は、小中学生の視力低下が長期的に続いていたことから、昨年度、初の視力や生活習慣を調査し、結果を公表したそうだ。
06/28 11:35
朝日新聞の記事によると、福岡県大牟田市の乳製品製造会社が、同市で以前親しまれていた乳飲料を期間限定で生産再開するそうだ。
06/23 10:50
気象庁が2022年5月24日に発表した3か月予報によると、ラニーニャ現象の影響を受け、日本列島は暖かい空気に覆われやすいため、向こう3か月の気温は北、東日本で高く、西日本では平年並か高くなる見通しだ。
06/05 19:33
NTT(東京都千代田区)は27日、新型コロナウイルス出現以降、日本人が肌のぬくもりへの強い欲求「スキンハンガー」を感じている可能性があるとの研究結果を公開した。
05/30 16:05
コロナ禍で自殺率が上昇したようだ。過去の趨勢から予測される自殺率の水準を実際の件数が上回っていることを横浜市立大学と慶応大学が確認したと発表した。
04/17 12:51
厚生労働省の発表によると、2022年2月11日、国内の新型コロナウイルス感染者の死者がついに累計で2万人を超えた。
02/23 16:59
みずほ銀行のシステムトラブルが相次いでいるが、その原因はシステム構築の経緯から来るシステムのブラックボックス化のようだ。
02/04 08:49
昨年秋から新型コロナウイルスの感染は急速に収束し、9月には宣言等の規制も全面解除され経済活動は徐々に正常化された。
01/12 08:15
新年と成人の日にちなみ、総務省統計局が寅年生まれの人口と新成人の人口 (2022 年 1 月 1 日現在) を推計している。
01/10 15:26