[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
ホーム > ニュース一覧 > 銘柄診断(1)

銘柄診断のニュース

【どう見るこの株】エスペックは中期経営計画上方修正と連続最高益で投資家の買い意欲高まる

■連続最高純益に期待して急反発し関西万博関連人気もオン エスペック<6859>(東証プライム)は、前日10日に142円高の2151円と急反発して引け、取引時間中には2226円高値まで買い進まれ今年4月7日に突っ込んだ年初来安値2076円から大きく底上げした。
04/11 08:28

【どう見るこの株】理研ビタミンは価格改定で決算発表に期待して年初来安値から続伸

■テクニカル分析でも上昇トレンド示唆 理研ビタミン<4526>(東証プライム)は、前日9日に3円高の2375円と4月7日に売られた年初来安値2204円から続伸し、日経平均株価が、1298円安と大幅反落するなか数少ない逆行高する銘柄の一角を占めた。
04/10 08:31

【どう見るこの株】日本電技は中・長期経営計画目標の強気ガイダンスに期待

■業績・配当再増額で反転攻勢へ 日本電技<1723>(東証スタンダード)は、前日7日に195円安の3175円と5営業日続落して引け、連日の株式分割の権利落ち後の安値更新となった。
04/08 08:20

【どう見るこの株】ZACROS、経産省補助金追い風に最高値視界!GC示現で上昇トレンド本格化か?

■補助金交付を追撃材料に割安修正買いが続き5連騰 ZACROS<7917>(東証プライム)は、前日18日に35円高の4365円と5営業日続伸して引け、取引時間中には4420円と買われる場面があり、昨年7月17日につけた戻り高値4630円を視界に捉えた。
03/19 08:34

【どう見るこの株】弘電社は業績再上方修正、再増配を見直して内需系バリュー株買いが再燃

弘電社<1948>(東証スタンダード)は、前日17日に69円高の2069円と反発して引け、今年2月4日につけた株式分割の権利落ち後高値2348円を再び意識する動きを強めた。
03/18 08:29

【編集長の視点】山形銀行は業績再上方修正などのフルセット材料を手掛かりに押し目買い妙味

■売り方と買い方との攻防が今後の注目ポイント 山形銀行<8344>(東証プライム)は、前日20日に8円安の1418円と続落して引けた。
02/21 08:07

【どう見るこの株】ポート、人材・エネルギー好調で3Q連続2ケタ増益、4Qは最需要期で更なる飛躍期待

■4Q最需要期業績の先取りがオンして下値限定的 ポート<7047>(東証グロース)は、前日17日に51円安の1902円と反落して引けた。
02/18 08:04

【どう見るこの株】JエンジンはPER8倍と売られ過ぎ示唆、下値は押し目買いのチャンス

■アンモニア燃料船人気に業績再上方修正・再増配がオンしてバリュー株買いが交錯 ジャパンエンジンコーポレーション(Jエンジン)<6016>(東証スタンダード)は、前日13日に405円安の4000円と5営業日ぶりに急反落して引けた。
02/14 08:28

【どう見るこの株】名糖産業は業績再々上方修正・再増配などフルセット材料を手掛かりに押し目買いチャンス

名糖産業<2207>(東証プライム)は、前日12日に52円安の2000円と反落して引けた。
02/13 08:08

【どう見るこの株】鳥居薬品は研究開発費控除前営業利益の連続増益と花粉症舌下錠続伸を手掛かりに突っ込み買い一法

鳥居薬品<4551>(東証プライム)は、休日前の10日に855円安の4175円と3営業日ぶりに急反落して引け、東証プライム市場の値下がり率ランキングのワーストワンとなった。
02/12 08:29

【どう見るこの株】日阪製は純利益再上方修正に自己株式立会外買付取引がオンして3連騰

日阪製作所<6247>(東証プライム)は、前日9日に25円高の1061円と3営業日続伸して引け、9月20日につけた年初来高値1142円を視界に捉えた。
12/10 08:23

【どう見るこの株】リベロは初配当の権利取りを3Q高進捗率業績がフォローして急続伸

■株主還元を強化、配当性向30%を目標に リベロ<9245>(東証グロース)は、前日4日に30円高の1290円と急続伸して引け、10月28日につけた直近安値1079円から出直る動きを強めた。
12/05 08:23

【編集長の視点】貸倒引当金の一巡で黒字転換、過去最高純益を更新、成長期待高まる

■新規エージェントサービスが奏功、成長可能性に期待 サイバー・バズ<7069>(東証グロース)は、前日3日に1円高の745円と小幅ながら続伸して引け、今年11月20日につけた上場来安値707円を前に下値抵抗力を発揮した。
12/04 08:35

【どう見るこの株】セキチューは冬物需要に期待高まる、ミニGC示現で上昇トレンド転換

■2Q伸び悩み業績を織り込み厳冬需要を先取って続伸 セキチュー<9976>(東証スタンダード)は、前日20日に4円高の1173円と続伸して引けた。
11/21 08:32

【どう見るこの株】ハイブリッドテクは続落もV字回復業績を見直して大底買いに一考余地

ハイブリッドテクノロジー<4260>(東証グロ-ス)は、前日19日に44円安の444円と4営業日続落して引け、10月22日につけた直近安値432円を前に下値を確認する動きを続けた。
11/20 08:22

【どう見るこの株】第四北越FGは通期業績上方修正・連続増配見直しを長期金利上昇が支援し反発

第四北越フィナンシャルグループ<7327>(東証プライム)は、前日14日に29円高の2705円と3営業日ぶりに反発して引け、今年11月8日につけた株式分割権利落ち高値2812円を射程圏に捉えた。
11/15 08:14

【編集長の視点】ブロードマインドは1Q減益業績を織り込み80円配当を手掛かりに下げ過ぎ修正の反発

ブロードマインド<7343>(東証グロース)は、前日15日に5円高の1445円と小幅ながら4営業日ぶりに反発して引けた。
10/16 08:19

【どう見るこの株】リビングPFは新規介護施設オープンで連続3ケタ増益業績を見直し3連騰

リビングプラットフォーム(リビングPF)<7091>(東証グロース)は、前日7日に5円高の1023円と3営業日続伸して引け、8月5日につけた年初来安値924円からのリバウンド幅を拡大させた。
10/08 08:47

【どう見るこの株】学びエイドは1Q伸び悩み業績を織り込み通期連続過去最高純益を手掛かりに反発

■デジタルサービスの販路拡大効果も、業績期待を高める 学びエイド<184A>(東証グロース)は、前日3日に7円高の679円と3営表日ぶりに反発して引け、9月18日につけた直近安値650円から底放れする動きを強めた。
10/04 08:30

【編集長の視点】マルマエは一転した業績修正・黒字転換を手掛かりに次期業績に期待して下値買い交錯

■ダブルボトムを形成し下値抵抗力を示す マルマエ<6264>(東証プライム)は、前日17日に20円安の1521円と続落した。
09/18 08:06

【どう見るこの株】Faber Companyは3Q高進捗業績を手掛かりに割安直近IPO買いは交錯

■半値戻しから全値戻しへの再発進に期待 FaberCompany<220A>(東証スタンダード)は、前日11日に28円安の749円と反落して引けた。
09/12 08:27

【編集長の視点】Enjinは連続減益業績を織り込み売られ過ぎ修正買いが再燃

【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】 ■東証グロース市場の高配当株として注目集める Enjin<7370>(東証グロース)は、前日9日に3円高の777円と小反発して引け、今年8月5日に突っ込んだ上場来安値626円からの底上げ幅を拡大させた。
09/10 08:21

【どう見るこの株】D&Mカンパニーは連続最高純益予想を見直し割安直近IPO買いが再燃して反発

D&Mカンパニー<189A>(東証グロース)は、前日5日に5円高の876円と変わらずを含め5営業日ぶりに反発して引けた。
09/06 08:45

【編集長の視点】豆蔵デジタルHDは連続2ケタ増益業績・増配と生成AI材料を見直す

【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】 ■IPO直後の初決算が好調、市場の評価上昇 豆蔵デジタルホールディングス<202A>(東証グロース)は、前日3日に99円高の1399円と急反発して引け、東証グロース市場の値上り率ランキングの第21位にランクインするとともに、今年6月28日の新規株式公開(IPO)時の公開価格1330円を上抜いた。
09/04 08:24

【編集著の視点】日本アイエスケイは2Q高進捗率業績を手掛かりに通期業績の上ぶれ期待高める

■今期業績は高利益進捗率、テクニカル指標も上昇トレンド転換 日本アイ・エス・ケイ<7986>(東証スタンダード)は、前日2日に29円高の1534円と続伸して引け、今年8月5日に突っ込んだ年初来安値1085円からの底上げ幅を拡大させた。
09/03 08:27

 1 2 3 4 5 6  次へ進む

Clicky