菊水ホールディングス<6912>(東証スタンダード)は、前日8日に4円安の1234円と3営業日続落して引けた。
11/09 13:54
【株式投資情報編集長=浅妻昭治】
■売られ過ぎ修正期待が再燃
SUBARU<7270>(東証プライム)は、今年10月31日に突っ込んだ今年7月中旬以来の安値2510円からのリバウンド幅を拡大させている。
11/07 09:26
【株式投資情報編集長=浅妻昭治】
■宇宙・防衛・ゼロカーボンの多彩なテーマ性で株価も再発進
カーリットホールディングス<4275>(東証プライム)は、前日11日に7円高の970円と4営業日続伸して引け、取引時間中には995円と買われ場面があり9月14日につけた年初来高値1020円に肉薄した。
10/12 08:41
■過去最高益に肉薄!外食回復で業績上方修正・増配
サトー商会<9996>(東証スタンダード)は、今年9月15日に発表した今2024年3月期業績の上方修正で、期初の減益転換予想が2ケタ続伸となり、配当も増配を予定し連続増配幅を拡大することを手掛かりに消費関連の割安株買いが増勢となっている。
10/11 08:33
木徳神糧<2700>(東証スタンダード)は、前日5日に230円高の5370円と5営業日ぶりに急反発して引けた。
10/06 08:50
■石油・化学・銅・ステンレス業界の設備更新需要で受注好調
八洲電機<3153>(東証プライム)は、前日3日に44円安の1258円と6営業日続落して引けた。
10/04 10:30
■2Q業績の上方修正を見直しハイテクバリュー株買いが交錯
ニューテック<6734>(東証スタンダード)は、前日2日に6円安の1467円と3営業日続落して引けた。
10/03 08:36
■今期は半導体不足解消と円安で業績上振れ
リョービ<5851>(東証プライム)は、前日20日朝方に40円高の3320円と買われ前々日に続き年初来高値を更新したが、大引けでは15円安の3265円と変わらずを含めて4営業日ぶりに反落した。
09/21 09:19
■「2024年問題」でビジネスチャンスを拡大
アイホン<6718>(東証プライム)は、前日13日に17円安の2951円と反落して引けた。
09/14 10:00
ヤマハ発動機<7272>(東証プライム)は、23円高の3848円と4営業日ぶりに反発して引け、25日移動平均線での目先調整一巡感を強めた。
09/13 09:41
【日本インタビュ新聞・株式投資情報編集長=浅妻昭治】
■年初来高値抜けから次の上値目標は上場来高値
グリ-ンズ<6547>(東証スタンダード)は、前日7日に74円高の1750円と3営業日ぶりに急反発して引け、東証スタンダード市場の値上がり率ランキングの30位にランクインする高人気となった。
09/08 08:43
■業績上方修正・増配を手掛かりに下値には押し目買い交錯
ムーンバット<8115>(東証スタンダード)は、15日に1円安の657円と小幅続落して引けた。
08/16 15:33
■3Q決算で上場来高値奪回へ
FCEHoldings<9564>(東証スタンダード)は、今年8月10日に今2023年9月期第3四半期(2022年10月~2023年6月期、3Q)決算の発表を予定しており、今年5月に発表した今期第2四半期(2022年10月~2023年3月期、2Q)累計業績が、通期予想業績に対して高利益進捗率を示したことを見直し業績期待を高めリスキリング関連株買いが再燃している。
08/02 09:22
■夏休み入りでインバウンド関連需要も想定
粧美堂<7819>(東証プライム)は、8月10日に今2023年9月期第3四半期(2022年10月~2023年6月期、3Q)決算の発表を予定しており、これを前に今年5月の今9月期通期業績の上方修正を手掛かりにリオープン(経済活動再開)関連の割り負け修正買いが再燃している。
08/01 12:36
■GC示現で上昇トレンド転換
三光合成<7888>(東証プライム)は、前日18日に7円高の652円と反発して引け、取引時間中は663円まで買われる場面もあって7月3日につけた年初来高値734円を意識する動きをみせた。
07/19 11:44
■1Q決算発表を前に連続最高業績を見直して押し目買いも
極洋<1301>(東証プライム)は、前日13日に15円安の3610円円と反落して引けた。
07/14 08:56
■建設業界の生産性向上に貢献する建設DX事業が伸びる
ITbookホールディングス<1447>(東証グロース)は、前日5日に1円安の381円と小反落して引けた。
07/06 09:52
■株式分割・増配を発表、業績も好調
ファーストロジック<6037>(東証スタンダード)は、前日3日に53円高の1062円と高値引けで4営業日続伸し、6月19日につけた年初来高値1030円を更新した。
07/04 08:43
日本ハウスホールディングス<1873>(東証プライム)は、住宅事業(在来型木造注文住宅やリフォーム工事など)を主力に、ホテル事業(ホテル及びレストランの運営)や、その他事業(太陽光発電事業)も展開している。
06/26 09:44
■新指数「JPXプライム150」構成銘柄にも選出
電通国際情報サービス(ISID)<4812>(東証プライム)は、今年6月7日に株式分割の権利落ち後高値5450円まで買い進まれており、14日の前場取引時間中には、5430円とその高値に迫る場面があっただけに、目先の利益を確定する売り物が出た。
06/15 09:26
■脱炭素化に向けた最先端工業炉を相次ぎ積極導入
エコム<6225>(名証メイン)は、今年3月31日に新規株式公開(IPO)されたばかりで、6月7日には上場来高値3750円まで買い進まれており、目先の利益を確定する売り物が増勢となっている。
06/14 10:23
■株価は200円幅のボックス往来から脱出なるか
ELEMENTS<5246>(東証グロース)は、今年4月以来、1200円台を上限、1000円大台割れを下限とする200円幅のボックス往来を続け、この下限の今年4月10日の安値940円に並ぶ安値水準からやや切り返して引けており、下値抵抗力の強さを示唆している。
06/01 10:30
■2ケタ増益転換業績を手掛かり急騰特性再現期待を高める
ダイワ通信<7116>(東証スタンダード)は、今年5月10日につけた直近安値1614円からのリバウンド幅を拡大させている。
05/23 11:25
■1Q決算発表を先取りして通期黒字転換予想業績を買い直す
トリドリ<9337>(東証グロース)は、25日移動平均線水準でのもみ合いから上放れる気配を強めている。
05/11 10:16
【日本インタビュ新聞・株式投資情報編集長=浅妻昭治】
■完全栄養主食で売り上げ大幅アップ
ベースフード<2936>(東証グロース)は、値固めを続けてきた25日移動平均線水準からの上放れを窺っている。
05/09 11:33