「いつの間にか富裕層」の現実とは
野村総合研究所(NRI)の発表によると、2023年時点で純金融資産(金融資産合計から負債を引いた額)が1億円以上の富裕層と、5億円以上の超富裕層が、2005年の調査開始以来最多だったと言う。
04/05 16:08
物価高騰に加え、変動金利住宅ローンも上昇 それでも家づくりをあきらめない方法
物価の高騰で家計が困窮する中、日銀が1月24日に政策金利を年0.25%から0.5%に引き上げる追加の利上げを発表し、動揺が広がっている。
02/11 10:15
ジェトロに米国関税措置等の相談窓口 経産省が開設
経済産業省は3日までに独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)と共同でジェトロに米国関税措置等に伴う日本企業相談窓口を立ち上げた。
02/04 10:51
トランプ関税ショックで貿易戦争突入か?
米国のトランプ大統領が1日、カナダとメキシコ、中国からの輸入品に追加関税を課す大統領に署名したことを受けて、週明け3日の日経平均は1000円超下落し、仮想通貨もビットコインが3週間ぶりに下落するなど、大幅下落となった。
02/03 16:42
“オオタニノミクス”、実際の経済効果は?
関西大学は10月7日、同大の宮本勝浩名誉教授が、米大リーグのロサンゼルス・ドジャースに所属する大谷翔平選手の2024年の経済効果を試算したところ、1168億1181万円に達したとの結果を発表した。
10/29 17:00
TSMCとサムスン電子のUAE半導体工場建設にかかる期待
ロイター通信によると、半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)と、世界的半導体メーカーの韓国・サムスン電子が、今後数年以内にアラブ首長国連邦(UAE)に半導体工場建設を検討しているという。
09/25 15:23